utama67’s diary

日々こもごも出来事と草花

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

エンジェルフォール

ギニアのテーブルマウンテンの断崖から振り落ちる瀑布は、地にとどく途上で霧消する。その霧となって大気に拡散してゆくさまは、その名に冠した『エンジェル』に相応しい神々しさが漂う。テーブルマウンテンの植生やそこに棲む動物たちが、種の起源で有名な…

試算表④

以前から不思議でしようがなかった、喫緊の問題の解が見えた。関係者の複雑な思惑が入り交じった、混線した利害の向こうに、単純な無責任極まるシナリオを因数分解すれば、問題の本質が現れた。 しばらくの間、議長を代行する旨を表明し、会議の進行について…

待ち合わせ睦月八日の三重ね

所属しているスポーツの同好会が、年に一度の飲み会も兼ねて、期末総会のようなものなのか、会計年度末の睦月に開催される。団体の職員の同好会として発足し、発起人はリタイア組となっても、発起人としての隠然たる力を持つもので、現役組を凌ぐからだ回り…

ことのは

別れ際に何か言っている。 『最近、いろいろしてくれるので、』? 背中越しのことばでもあり、聞き返す意志は湧かない、それ以降に続くことの葉を遣り過ごして、部屋の出口まで送くるべく、二人を別つファニチャーを回り込み、再会を約す後姿を追った。 ドア…

くたびれ儲け

前日痺れを切らして、垂直立ち上げの火柱が上がった。ボードの動きを見て指し値を入れると下げて来るので、下値で売らされるのも阿呆らしいので、制限値で飛蝗を仕込んで現物を喰わせる不成を指した。後場終了と同時に約定したので、虫に現物を喰わせて上京…

巫女3

巫女さんの機能追加をすることにした。現状実装されているものでも、使っていない機能があった。漠然と全体把握が可能な機能であったが、久し振りに使用してみると、見えてくるものがあった。そこで、更に作り込むことによって、当初目指した判断基準の視覚…

巫女2

最終形のデザインからウオーターフォールで試しにコード化してみることにした。それもサンドボックス域で、テストランまで熟した後に、正規の格納先に移動すると整理整頓がはじめから達成出来ることになる。そうすれば、前回のような、途上の開発意欲のドロ…

巫女

暮れから本格化した、神さまのご託宣を宣下する巫女のDX化が佳境となっていた。ご託宣と宣下で扱ってる『ことのは』は全く同じであり、フローを逆回転させれば、上手くいきそうなことに気付いて、一方のトレースだけカラム単位でホワイトボックステストをし…

枯葉の遊歩道

出掛けに雨が降り始めた。引き返して、Colemanのリュックを背負った。折りたたみ傘が入っている。いつもランニング時は背負っているので、傘だけでなくリュックの中身も4日振りのエクササイズに連れて行くことにした。 枯葉の遊歩道が目に入った。少しの驚き…

断捨離

確定申告の用意をすべく、机代わりのこたつの上と私専用の小さな本棚の整理をする羽目になった。年金の所得証明が入れて有るだろうと覚しきホルダー内を捜すのだが、見当たらない。見当をつけて捜して、最終的に総べてのホルダーを断捨離することにした。 そ…

掉尾の一振り

相場格言で言う、『掉尾の一振り』とは、相場の最終段階に反動上げする上昇局面のことである。人を化かす狐が主導するような危うさ感を塗した、『化かされないようにしましょうね!』という裏ことばが暗喩的に籠められていることを肝に命じておくべきなのだろ…